投稿日:--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2011-11-11(金)
受付の片上です。2~3日前からちょっと寒いですね。
院内も肌寒いので、今シーズン初めて暖房をつけることに。
とくに1Fは床が大理石なので、寒さ倍増です。
冷房のときもそうですが、暖房も最初つけるときに、迷うのが設定温度。
今日の大阪の気温は最高が17℃とのことですので、寒いと言っても真冬の寒さではありません。
とりあえず迷ったすえに23℃に設定してみました。
近年、地球温暖化の防止などを目的として『クールビズ』や『ウォームビズ』といった取り組みが積極的に行われていたところに、3.11の震災の影響で更なる節電が叫ばれているさなか。環境省が提唱しているウォームビズでは、暖房の設定温度は20℃と推奨されているし。
そもそもこれぐらいの寒さで暖房をつけていいものなのか…?
迷いながらも、寒さには勝てずやっぱり暖房をつけてみたのでした。

△ PAGE UP